3月の料理

 

 

 

  3月13日から5月中旬まで「カニ」をメインで料理をお出しする予定です。

|

ウニ漁はじまる

 

6月1日から積丹のウニ漁が始まります。

それに先駆けて小樽、余市はすでに漁が始まっています。

6月1日の天候は良さそうなので、1日から出漁できると思います。

それまでは余市産ウニをつかいます。

楽しみにいらしてください。

 

|

小女子(イカナゴ)獲れたて

体長2cm~2.5cmのイカナゴ(市場に水揚げされたばかりのイカナゴ)。

その日の漁を終え、夜中12時頃、美国港に荷揚げされたばかりのイカナゴ。

これを佃煮に加工します。

|

春の歳時記 小女子の佃煮完成

毎年、春の恒例 小女子(イカナゴ)の佃煮造り。

原材料は小女子、醤油、酒、味醂、ザラメのみ。

朝食にお出ししています。

|

鰊漬け

160s_nisinzuke1 鰊漬けが出来ました。今年は少し温かかったせいで仕込みが遅れました。

|

ヤリイカ

160s_yariikatoretate600450今が旬。朝食にヤリイカのお造りをお出ししています。

|

水中展望船

160s_本年度の運行が4月14日(土)から始まります。

|

サクラマス

160s_sakuramasu今年はサクラマス漁が好調で、脂ののった3kg~5kgのいわゆる「板マス」と呼ばれる非常に美味なサクラマスが水揚げされています。当館では夕食にお出ししています。

|

11月のイカ漁その2

Yu3_
11月に入って寒さが厳しくなる頃、スルメイカ(真烏賊)に混じって水イカが獲れ出します。
地元での呼称は水イカですが、おそらく「剣先イカ」だと思われ、水揚げ量の少ない、この時期でないと味わえない高級イカです。

|

«11月のイカ漁その1