水中展望船

160s_本年度の運行が4月14日(土)から始まります。

|

「塩茹でした小女子」初物

宝島の辺り160s__2に突然一つのまちが現れたかのように沢山の灯りが点った。夕方、港を出た漁船が暗くなるのを待って、一斉に大きなライトで海面を照らす「小女子漁」が始まったのです。私たち漁師町に暮らす人間にとって「春の風物詩」のひとつです。早速、塩茹でにし、お客様に初物をお出しします。春のほんの一時期の味覚です。



|

積丹観光施設 一斉オープン

160s_

今日420日より水中展望船、神威岬レストハウスなど積丹の観光施設が今季の利用を開始します。大雨により通行止めだった積丹最大の岬「神威岬」の遊歩道の通行が今日より始まり、岬の突端まで行くことが可能になりました。



|

『冬の花火』開催

160s_

3月23日(土)午後8時より積丹観光協会主催イベント『冬の花火』が開催されます。

当日、積丹町のお宿に宿泊された方には『3大特典』がございます。

詳しくはTEL 0135-44-3715(積丹観光協会)にお問合せ下さい。



|

2013 夢あかり開催

160s_20130209

明日2月9日(土)、『2013しゃこたん夢あかり』が開催されます。
町内各所で、ハート形やディズニーキャラクターなど多彩な雪像が作成されます。今年はどんな雪像がお目見えするでしょうか。
同日協賛イベントとして、「こども縁日」、「ミニ屋台」、「積丹産かぼちゃスープ(限定100杯)」無料提供などが実施されます。



|

雪虫

160s_20121108

お尻に白い綿毛をつけたような雪虫。この雪虫は雪の使者と言われ、飛び交い始めて1週間程後には雪が降るとも言われています。庭木の雪囲いなどそろそろ冬支度が始まります。



|

美国神社火祭り

160s_086600450

美国神社の祭典は毎年7月4日から6日に行われます。
4日が宵宮で5日と6日が本宮です。
写真は本宮の締めくくりに神社の境内で行われる「火渡り」の神事です。



|

スルメイカ漁に備える漁船

160s_

当館の向かいの黄金岬から今年初めて蝉の声を聴きました。蜩でしょうか? 美国港では夏のスルメイカ漁の漁船が準備を終えていました。



|

ウニ漁の準備

160s_

いよいよ明日 ウニ漁解禁。
波予想は1mですが、風向きが気にかかります。北西の風になると出漁が難しくなることがありますが、写真は道具の手入れをしている様子です。



|

キバナノアマナ咲く

160s_

3日前、ウグイスの初鳴きを聴きました。ようやく春です。



|

より以前の記事一覧