3月の料理

 

 

 

  3月13日から5月中旬まで「カニ」をメインで料理をお出しする予定です。

|

春の歳時記 小女子の佃煮完成

毎年、春の恒例 小女子(イカナゴ)の佃煮造り。

原材料は小女子、醤油、酒、味醂、ザラメのみ。

朝食にお出ししています。

|

鰊漬け

160s_nisinzuke1 鰊漬けが出来ました。今年は少し温かかったせいで仕込みが遅れました。

|

ヤリイカ

160s_yariikatoretate600450今が旬。朝食にヤリイカのお造りをお出ししています。

|

サクラマス

160s_sakuramasu今年はサクラマス漁が好調で、脂ののった3kg~5kgのいわゆる「板マス」と呼ばれる非常に美味なサクラマスが水揚げされています。当館では夕食にお出ししています。

|

11月のイカ漁その2

Yu3_
11月に入って寒さが厳しくなる頃、スルメイカ(真烏賊)に混じって水イカが獲れ出します。
地元での呼称は水イカですが、おそらく「剣先イカ」だと思われ、水揚げ量の少ない、この時期でないと味わえない高級イカです。

|

11月のイカ漁その1

Yu1__
一晩中イカ漁をして、朝美国港に入港したイカ釣り船が荷揚げを終え係留されている様子です。

|

スルメイカ豊漁

160s_160s_20000

美国港には連日のイカ漁豊漁のため、道外の大型烏賊釣り船が入港し、地元の小型船と合わせ港は大賑わい。不振が続いていたイカ漁も、豊漁でしかも値が高止まりとあってほっと一息というところです。



|

鮟鱇(アンコウ)の季節到来

160s_

刺し網に鮟鱇が沢山掛かるようになってきました。私どもでお出しするアンコウ鍋は極シンプルで豆腐とネギと鮟鱇だけの鍋です。楽しみにお越し頂ければと思います。



|

ブリの胃袋から出てきた小魚たち

160s_20161020

昨日仕入れた10kg程のブリをさばいていたら、胃袋から捕食したばかりの10cmくらいの「シマダイ」や「小アジ」が出てきて、あまりにも可愛いので、つい写真に撮ってしまいました。今のブリは腹回りが太く、脂がのっていますが、しつこくなく、とても美味です。お刺身やブリ鍋にしてお出しします。



|

より以前の記事一覧